当院の白内障手術
人生に一度の白内障手術。 当院では丁寧で心と眼と身体に優しい手術を心がけ、最良の結果となるよう万全の体制を整えています。
特徴人生に一度の白内障手術。 当院では丁寧で心と眼と身体に優しい手術を心がけ、最良の結果となるよう万全の体制を整えています。
白内障手術とは、濁った水晶体の中身(白内障)を超音波を使って取り去り、残った水晶体の袋(水晶体嚢)の中に眼内レンズを移植する手術です。 これを超音波白内障手術といいます。手術時間は 10分くらいですが、手術準備や後片付けを含めますと 30 分から 1 時間程度かかります。麻酔は点眼のみか、軽い注射だけです。
術前検査最新の検査機器で術後の満足度をより高めます。
白内障手術で用いる眼内レンズの種類や度数は術前の検査で最適なものを予測し決定されます。よってその検査の精度が術後の満足度に直接影響を与える可能性があります。そこで当院ではケラトメーターと超音波Aモードという最低限の検査に加え、最新鋭の検査機器を使用し検査精度を限りなく高めています。
眼内レンズこの先の人生を共にする「眼内レンズ」。
幅広い選択肢の中からご自身に最適な1枚を。
白内障の手術時に取り除く濁った水晶体の代わりに挿入する人工のレンズを「眼内レンズ」と呼びます。一般的な単焦点眼内レンズに対し、「乱視矯正」と「老眼矯正」という付加価値のついた眼内レンズも取り扱っています。「単焦点眼内レンズ」が合うタイプの方、「多焦点眼内レンズ」が合うタイプの方、手術を受ける方のライフスタイルに合った最適な1枚が選択できるよう準備しています。
スケジュールの例
1.術前検査目の状態を調べたり、眼内レンズの種類や度数を決定したりします。
2.手術1週間前来院時間のお知らせと、手術前使用する点眼薬を処方します。
3.手術当日30分前に来院して頂き、手術後は保護メガネをかけて頂き、お帰りいただきます。基本的には眼帯などはしないでお帰りいただけます。
4.手術翌日手術翌日に診察をいたします。
5.手術後その後は、手術の週の週末、翌週、2週間後、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、半年と、間隔を開けながら、経過を診させていただきます。