目薬の順番が分かりません。とのお話をうかがうことが、よくあります。皆さんは目薬に順番があることをご存知ですか。
目薬をさす順番は、基本的にさらさらしたものを先に、ドロドロしたものを後に点眼します。
また、より効かせたい目薬や刺激があるものは後に点眼します。
①水溶性点眼→②懸濁性点眼→③ゲル化点眼→④眼軟膏の順に使うのが理想的です。
目薬の多くは、水溶性の成分で作られているのですが、中には水に溶けにくく、懸濁液となっているもの、油性製剤や眼軟膏として作られているものや、点眼するとゲル化する持続性点眼薬(チモプトールXE、リズモンTGなど)も、後にさす点眼薬の吸収を低下させるので、最後にさします。